※注意事項
申込ページの仕様上、開催日時に【11月28日】と記載されておりますが、【11月4日~11月28日】の期間中でのご相談が可能です。
お申し込み後、担当者より日程調整のご連絡を差し上げますので、詳細の日程についてはご希望をお伺いの上、調整させていただきます。
~レガシーシステム刷新を成功させるための調整術~
近年、デジタル技術の急速な技術的進化に伴い、事業活動を効率的かつ効果的に運用していく企業が増えてきました。レガシーシステムをERPへ刷新する企業も急増しております。そのような中、多くの企業ではレガシーシステムの存在が頭を抱えることとなっております。例えば、フルスクラッチ・セミスクラッチで構築したシステムであるが当時の担当者が退職しておりプロジェクト内容を知る社員がいない、現行システムの中身を知る社員がおらずブラックボックス化している、現行システムに合わせて企業の業務プロセスを構築しており業務プロセスが複雑になっている・非効率的になっている、など様々な問題が生じております。
本相談会では、1名のプロ人材から、レガシーシステム刷新を無事成功させるための秘訣やその調整術、プロジェクト推進方法など、具体的な課題解決方法について、直接アドバイスを受けることが可能です。
皆様が抱える課題に対して、解決の一助となれば幸いです。
▼このようなお悩みのお持ちの方におすすめです▼
・現行システムを刷新したいが、現行システム導入時のプロジェクトメンバーが社内におらず困っている方
・基幹システムや業務システムを刷新したいが、現行システムが複雑でプロジェクト推進に課題を感じている方
・システム刷新と同時に業務プロセスを再構築していきたいが、フィット&ギャップの整理に困っている方
・システム刷新に関する成功事例や失敗事例の情報収集をしていきたい方
・実践的なプロジェクトマネジメント手法の収集や若手プロジェクトマネージャーの育成に力を入れている担当者の方
※無料相談会へのご参加は、事前にお申し込みいただいた企業様に限らせていただいております。詳細は本ページ下部の連絡先までお問い合わせください。
開催概要
| 開催日時 | 2025/11/28(金) 09:00~18:00 (受付開始:8:50) |
|---|---|
| 開催場所 |
Teamsにて開催 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 8名
※先着順となります。 ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 |
| イベント形式 |
本相談会はオンライン相談会です。 当日の実施URL等はお申し込みいただいた方のみに営業担当から個別にご案内いたします。 |
登壇者プロフィール
株式会社ライトウェイト 代表取締役
渡辺 到氏
1989年に大手コンサル会社に入社し、業務改革を伴うシステムコンサルティングに従事。その後、事業会社に転じ、各社で基幹刷新プロジェクトを推進。在職した事業会社は、大手電機メーカー、大手通信会社、ネット通販会社。現在は独立し、システム開発プロジェクトの構想策定、RFP作成とベンダー選定、プロジェクト推進支援を展開中。製造業、卸売業の基幹システム刷新を多数経験し(約30年で上場企業を含む15社越)、成功するプロジェクトのポイント、事例を熟知。このナレッジとプロジェクト状態をグラフィカルに可視化するスキルを使い、基幹システム刷新プロジェクトを成功に導いている。
現行システムの資料が無い会社、2度基幹刷新に失敗した会社、現行システムへの不満が溜まった会社、現行システムに合わせて業務がいびつに出来上がってしまった会社、情報システム部の体制が弱い会社、Fit to Standardに苦戦した会社など、さまざまな基幹刷新プロジェクト推進の経験を踏まえ、一般的な質問に加え、以下のような現実的なテーマのご相談を承ります。
ご相談テーマの例
【プロジェクト体制】
・情報システム部の役割(準備フェーズ時、実行フェーズ時)をどうしたらよいか
【プロジェクトスコープ】
・基幹システム刷新プロジェクトのマイルストン作成方法
・基幹システム刷新におけるDXテーマの扱い方
【ベンダー選定】
・プロジェクト開始後に公開しないためにRFPに盛り込むべきこと
・どういった資質を持つベンダーを選ぶべきか
【プロジェクト推進方法】
・既存資料がない場合の要件定義の進め方
・プロジェクトの進捗具合の本当の測り方
・遅延プロジェクトのプロマネ達の振り返りから導く実践ポイント
その他
①無料相談会を介して知りえたプロ人材との間で、当社が提供するサービスによらない方法で契約を締結すること、事実上の取引を行う行為を禁じます。プロ人材に継続して相談する場合、当社が提供するサービス「HiPro Tech」の登録が必要です。
②無料相談会で知りえた機密情報、個人情報を第三者に開示する行為を禁じます。
③無料相談会のご参加を希望される企業様は、事前にディスカッションペーパーを当社にご提出いただきます。ディスカッションペーパーは無料相談会前にプロ人材へ提供いたします(提供目的:プロ人材が企業様のご相談事項を認識したうえで無料相談会に参加するため)。
お申し込みフォーム
下記項目を入力のうえ、お進みください。




