- 受付中
- オンライン
【PMF達成後の“次の一手” 】2社のスタートアップ事業責任者が語る、シリーズB時期の失敗と成功から学ぶ意思決定と組織づくり
2025/11/27(木) 12:00~13:00
開催
定員 150名無料

プロダクト・マーケット・フィット(PMF)の達成は、スタートアップにとっての大きなマイルストーンですが、その後にはさらに多くの課題が待ち受けています。
特にシリーズBの時期は、事業の拡大、資金調達、組織づくりなど、数多くの重要な意思決定を迫られるタイミングです。市場の要求に応えながら成長を続けるためには、戦略的な計画と実行力が求められます。
そこで、本セミナーでは、実際にPMF達成までの道のりを経験し、シリーズBの課題と向き合ってきた2社のスタートアップ事業責任者をお招きし、実際に直面した課題と、その中での成功と失敗から得たリアルな知見についてお話を伺いたいと思います。
ご登壇いただくのは、調達・購買部⾨向けのクラウドサービス「リーナー」を開発・提供する株式会社Leaner Technologiesで、新規事業を起案・事業化を実現し同事業の責任者と新規事業開発を管掌する高橋 健太氏と、 店舗事業者向けの集客支援サービス「カンリー店舗集客」や売上につながる福利厚生サービス「カンリー福利厚生」を提供する株式会社カンリーにて、セカンドプロダクトの事業責任者として事業計画の策定から戦略実行まで幅広く従事している林 佑樹氏のお二方となります。
事業成長を目指すスタートアップ企業の皆様の一助となるような情報の提供ができればと思いますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
こんな方にオススメです。
・スタートアップの経営者や事業責任者
・新規事業開発に携わるビジネスリーダー
・組織のスケーリングと社内文化の維持に関心のある方
・事業/組織の拡大に伴う意思決定の判断基準に関心がある方
・メイン事業のPMF達成後のセカンドプロダクト立ち上げを検討している方
開催概要
| 開催日時 | 2025/11/27(木) 12:00~13:00 (受付開始:11:50) |
|---|---|
| 開催場所 |
ZOOMにて開催
|
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 150名
150名
※先着順となります。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
|
| イベント形式 |
本セミナーはオンラインセミナー(ライブ配信型)です。
視聴URL等はお申し込みいただいた方(抽選となった場合は当選した方)のみに前日までにご案内いたします。
|
登壇者プロフィール

株式会社Leaner Technologies
リーナーコネクト事業部 部長
高橋 健太 氏
三井住友銀行、パーソルキャリア(旧インテリジェンス)を経て、創業期の株式会社Leaner Technologiesに参画。
同社のファーストプロダクト「リーナー見積」、セカンドプロダクト「リーナー購買」のプロダクト立ち上げを最前線で牽引し、顧客ニーズの特定から販売戦略の策定までを一気通貫で担当。その後、営業責任者を経て、自ら新規事業「リーナーコネクト」を起案し事業化を実現。現在は同事業の責任者と新規事業開発を管掌する。

株式会社カンリー
福利厚生マーケットプレイス事業部 事業部長
カンリー福利厚生 事業責任者
林 佑樹 氏
新卒でインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社し、企画営業〜管理職を経験した後、カンリーのSaaS営業組織立ち上げから参画。営業部門長として事業・組織のグロースを約4年牽引。
現在はセカンドプロダクトの事業責任者として事業計画の策定から戦略実行まで幅広く従事。10年以上、エンタープライズの領域を専門として個人・組織・事業で携わる。
その他
・本イベントでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。
参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本イベントに参加するものとします。
・参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。
あらかじめご了承ください。
・参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示及び実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。
また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
・本イベントの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。
無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。
お申し込みフォーム
下記項目を入力のうえ、お進みください。



