• 受付中
  • オンライン

【12/1~12/29まで実施中】【オンライン相談会】生産製造現場のデジタルトランスフォーメーション:革新と効率化の実現

※注意事項

申込ページの仕様上、開催日時に【12月29日】と記載されておりますが、【12月1日~12月29日】の期間中でのご相談が可能です。
お申し込み後、担当者より日程調整のご連絡を差し上げますので、詳細の日程についてはご希望をお伺いの上、調整させていただきます。

~生産製造現場のデジタルトランスフォーメーション:革新と効率化の実現~

 

製造業を取り巻く環境が急速に変化する中、デジタルトランスフォーメーション(DX)は競争力を維持・強化するための重要な鍵となっています。特にものづくりの現場では、IoT、AI、ビッグデータなどの先端技術を活用することで、生産性の向上やコスト削減、品質管理の強化が期待されています。

 

ものづくり現場でのDX推進を実現することで効率的かつ柔軟な生産体制を構築し、持続可能な成長を実現することが可能といえます。例えば、スマートファクトリーの導入により、人手不足や技能継承問題に対処しつつ、高品質な製品の一貫した生産が可能となります。自動化とデジタル化の進展により、人的エラーの削減や生産ラインの柔軟性が向上し、カスタマイズされた製品の迅速な提供が可能になります。
また、サプライチェーン全体の可視化と統合管理が進むことで、在庫管理の最適化やトレーサビリティの向上が図られ、リスク管理やコンプライアンスの強化にも寄与します。これにより、持続可能なビジネスモデルの構築が促進され、環境負荷の低減や社会的責任の履行にも繋がります。

 

本相談会はプロ人材からものづくり現場におけるDX戦略と具体的な手法の実施や取り組みについて、直接アドバイスをいただける貴重な機会となっております。
皆様が抱える課題解決の一助となれば幸いです。

 

▼このようなお悩みをお持ちの方におすすめです▼
・先端技術を活用した生産現場の業務効率化を図っていきたいと考えている方
・生産性向上や品質管理強化を図っていきたいが、解決の糸口が見えず困っている方
・ものづくり現場におけるDX推進体制を構築していきたいが体制整備に苦戦している方
・PLMやSCMを導入したが、有効活用できず活用方法を模索している方

 

※無料相談会へのご参加は、事前にお申し込みいただいた企業様に限らせていただいております。詳細は本ページ下部の連絡先までお問い合わせください。

開催概要

開催日時 2025/12/29(月) 09:00~18:00 (受付開始:8:50)
開催場所

Teamsにて開催

参加費 無料
定員 4名

※先着順となります。

※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

イベント形式

本相談会はオンライン相談会です。

当日の実施URL等はお申し込みいただいた方のみに営業担当から個別にご案内いたします。

登壇者プロフィール

大手化学メーカー DX推進部門所属 
ビジネスプロセス改革プロフェッショナル

佐藤 賢一氏

総合電機メーカー生産技術研究所、ハイテク製品事業部を経て、グループ会社の物流・生産統括責任者を経験後、金属加工メーカーのCDO(最高デジタル責任者)兼デジタルAI事業部長に就任。工場における加工自動化や、IoTプラットフォーム、AI,ARを活用したデジタルツイン構築等全社DXを推進。外資系ITソリューションベンダーやコンサルティングファームでの経験もふまえて、指導や課題解決、人材育成までセミナーから実践の並走までをこなす。
1969年生まれ。 北海道育ち

 

相談可能なテーマ(一例)
・ものづくりDXと生産管理(計画、調達、設備、在庫、原価、物流等)基礎
・PLM/SCM/MESなどの導入推進および有効活用
・5S/IE 基礎とDXとの関連性の紐づけ
・最新技術(AI,AR,クラウド)を活用した生産業務の効率化
・生産管理システムやスケジューラ導入、ソリューション選定、ベンダーコントロール
・部品材料調達業務の改善、改革
・物流コスト削減(保管、荷役、輸送、輸出入効率化等)

その他

①無料相談会を介して知りえたプロ人材との間で、当社が提供するサービスによらない方法で契約を締結すること、事実上の取引を行う行為を禁じます。プロ人材に継続して相談する場合、当社が提供するサービス「HiPro Biz」の登録が必要です。

②無料相談会で知りえた機密情報、個人情報を第三者に開示する行為を禁じます。

③無料相談会のご参加を希望される企業様は、事前にディスカッションペーパーを当社にご提出いただきます。ディスカッションペーパーは無料相談会前にプロ人材へ提供いたします(提供目的:プロ人材が企業様のご相談事項を認識したうえで無料相談会に参加するため)。

お申し込みフォーム

下記項目を入力のうえ、お進みください。