• 受付中
  • オンライン

【12/1~12/29まで実施中】【オンライン相談会】高度化・複雑化する企業リスク、リスクマネジメントのイロハ

※注意事項

申込ページの仕様上、開催日時に【12月29日】と記載されておりますが、【12月1日~12月29日】の期間中でのご相談が可能です。
お申し込み後、担当者より日程調整のご連絡を差し上げますので、詳細の日程についてはご希望をお伺いの上、調整させていただきます。

 

~高度化・複雑化する企業リスク~

 

近年、世界的な気候変動の影響により自然災害がますます増加しております。特に我々日本では将来的な大規模震災のリスクが高まりつつある中、企業が事業活動を存続させていていくための対策と、生じた際にどのように対応をしていくのか、という事前の対策が必要不可欠になっています。地震、風災、噴火、水害、インフラ断絶、物流網の停止などの組み合わせは無限であり、すべてを事前に予測して事業継続計画・マニュアルに組み込むことは極めて困難です。ただしながら困難ではあるものの、事前の対策と事後の対処について、事前準備が重要であるものとも言われております。

 

本相談会では、プロ人材から企業リスクマネジメントやBCP(事業継続計画)、BCM(事業継続管理活動)などの具体的な課題解決方法について、直接アドバイスを受けることが可能です。皆様が抱える課題解決の一助となれば幸いです。

 

▼このようなお悩みのお持ちの方におすすめです▼
・企業リスクマネジメント戦略を構築していきたい方
・大規模災害を想定したBCP(事業継続計画)を策定したいと考えている方
・すでにリスクマネジメントの取り組みは会社全体で行っているが見直しを図っていきたい
・他社事例や業界標準に関する情報取集をしていきたい方

 

※無料相談会へのご参加は、事前にお申し込みいただいた企業様に限らせていただいております。詳細は本ページ下部の連絡先までお問い合わせください。

開催概要

開催日時 2025/12/29(月) 09:00~18:00 (受付開始:8:50)
開催場所

Teamsにて開催

参加費 無料
定員 4名

※先着順となります。

※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

イベント形式

本相談会はオンライン相談会です。

当日の実施URL等はお申し込みいただいた方のみに営業担当から個別にご案内いたします。

登壇者プロフィール

オフィス川合 代表

川合 史彦氏

大学卒業後、出版社を経て公益財団法人日本生産性本部へ入職。
人事制度コンサルタントの道を歩み始め、日本の代表的な職能資格制度である
“楠田式”“弥富式”“滝沢式”の設計理論を習得、“賃金博士”の異名を得る。

 

北海道大学法学部卒業後、三菱商事株式会社に入社。入社後は貿易物流の海上保険及び
海外投融資に関する貿易保険を専門に担当。その後経営会議事務局を経て、海外各国の政経情勢、市場分析、海外拠点の経営計画の策定、拠点管理業務を担当。その後マレーシア、タイに合計11年間の駐在を経験。帰国後、貿易手続・安全保障貿易管理の全社管理部にて部長代行、子会社の保険代理店に出向し社長となり、その後グローバルリスク総括部長を経て、定年退職。

 

2022年より企業向けリスク管理のアドバイザー業務を開始し、これまで大手重工業、機械製造、食品製造販売、中堅商社など十数社に対し、経営視点でのリスク管理体制構築、事業継続計画(BCP)の策定、リスクマネジメント研修などの支援、及び経営計画の策定及び運用、人事関連施策のご支援などを実施。
特にリスクマネジメント体制の強化は、企業ごとに異なるアプローチが必要で、教科書的な方法論ではなく、現場の状況に即した取り進めが不可欠。現場に任せるだけでは遅々として進まないケースも散見されることから、外部のプロフェッショナル人材が支援することによる進捗の管理と、課題に対する適時適切なアドバイスによる計画的な取り進めを実現させて頂いている。

 

相談可能なテーマ(一例)
・対応が必要なリスクの洗い出し方法や企業としての備え
・南海トラフ地震に対する事業継続計画(BCP)の策定
・地政学リスク全般の情報収集、海外拠点のリスク管理
・グループ企業内でのリスクマネジメント体制の構築
・事業リスクに対する人材育成・研修の実施方法

その他

①無料相談会を介して知りえたプロ人材との間で、当社が提供するサービスによらない方法で契約を締結すること、事実上の取引を行う行為を禁じます。プロ人材に継続して相談する場合、当社が提供するサービス「HiPro Biz」の登録が必要です。

②無料相談会で知りえた機密情報、個人情報を第三者に開示する行為を禁じます。

③無料相談会のご参加を希望される企業様は、事前にディスカッションペーパーを当社にご提出いただきます。ディスカッションペーパーは無料相談会前にプロ人材へ提供いたします(提供目的:プロ人材が企業様のご相談事項を認識したうえで無料相談会に参加するため)。

お申し込みフォーム

下記項目を入力のうえ、お進みください。