- 受付中
- オンライン
【現場でささる確率を上げる顧客理解術】スタートアップPdMが実践する現場ドリブンの取り組み
2025/12/10(水) 12:00~13:00
開催
定員 150名無料

限られたリソースとスピードが求められるスタートアップ企業のプロダクト開発において、「何を作るか」以上に「何を作らないか」の判断が、プロダクトの成否を大きく左右します。
生成AIやノーコードツールの進化により、開発のハードルは下がり、作ること自体は容易になりました。しかし、だからこそ「本当に作るべきか?」を見極める力が、これまで以上に重要になっています。
本ウェビナーでは、株式会社カミナシのプロダクトマネージャー・吉岡詩織氏をお招きし、「小さく作る、あるいは作らない」ための意思決定を支える“顧客解像度の高め方”についてお話しいただきます。
吉岡氏が実践するのは、「顧客接点を広く・深く持ち続けること」で顧客の“言語化されていない課題”をすくい上げる取り組みです。
その結果、プロダクトの方向性を見極め、開発の優先順位を判断する精度が高まり、「作る/作らない」の判断がより戦略的に行えるようになります。
また、カミナシ社内でのチームコラボレーションにも触れながら、スタートアップのPdMや経営層が「最小限で最大の価値を生むプロダクト開発」を実現するためのヒントをご提供いただきます。
こんな方におすすめです
・シリーズA前後のスタートアップ企業に所属するCPO/PdM/PMM
・PdM不在、または役割が曖昧な状態で、体制構築のヒントを求めている経営層・事業責任者
・顧客解像度を高めるための具体的なアプローチや仕組みを知りたい方
開催概要
| 開催日時 | 2025/12/10(水) 12:00~13:00 (受付開始:11:50) |
|---|---|
| 開催場所 |
ZOOMにて開催
|
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 150名
150名
※先着順となります。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
|
| イベント形式 |
本セミナーはオンラインセミナー(ライブ配信型)です。
視聴URL等はお申し込みいただいた方(抽選となった場合は当選した方)のみに前日までにご案内いたします。
|
登壇者プロフィール

株式会社カミナシ プロダクトマネージャー
吉岡 詩織 氏
2018年に神戸大学経営学部を卒業後、株式会社LIFULLに新卒入社。不動産ポータルサイト「LIFULL HOME'S」のWebディレクションに従事した後、新規事業開発も経験。その後、コネヒト株式会社に入社し、妊娠・出産・子育てアプリ「ママリ」のプロダクトマネージャーとして、プロダクト戦略・ロードマップ立案から開発ディレクションまで幅広く担当。プロダクトマネジメントやユーザーリサーチの経験を活かし、pmconf2022やリサーチカンファレンス2024に登壇。
2024年10月より現職である株式会社カミナシに参画。現在はBtoB SaaSの新規事業におけるプロダクトマネジメントを担当。一貫してユーザー課題に向き合ったプロダクトづくりを大切にしている。
その他
・本イベントでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。
参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本イベントに参加するものとします。
・参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。
あらかじめご了承ください。
・参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示及び実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。
また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
・本イベントの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。
無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。
お申し込みフォーム
下記項目を入力のうえ、お進みください。



