• 受付中
  • オンライン

【9/1~9/30まで実施中】【オンライン相談会】事業を加速させる生成AI開発とその運用

※注意事項
申込ページの仕様上、開催日時に【9月30日】と記載されておりますが、【9月1日~9月30日】の期間中でのご相談が可能です。
お申し込み後、担当者より日程調整のご連絡を差し上げますので、詳細の日程についてはご希望をお伺いの上、調整させていただきます

 

~事業を加速させる生成AI開発とその運用~

 

現代の社会情勢は急速に変化しており、企業はその変化に柔軟に対応し、
競争力を維持・向上させるための新たな手法を求めています。
特にAI(人工知能)やML(機械学習)、生成AIの活用が注目されており、  
事業の加速と新たな価値創造において重要な役割を果たしています。

 

本相談会は2名のプロ人材から様々なビジネスシーンにおける取り組みや
具体的な課題解決方法について、直接アドバイスをいただける貴重な機会となっております。
皆様が抱える課題解決の一助となれば幸いです。

 

▼このようなお悩みをお持ちの方におすすめです▼
・AIやML(機械学習)を活用したシステム開発を行いたいが、知見が不足している
・社内の業務効率化、生産性向上に向け(生成)AIを活用したいが、何から始めるといいのかを模索中
・AI活用により顧客から取得したデータや情報を効果的なマーケテイング活動に活かしていきたい
・生成AI市場の最新トレンドの把握やAIエージェントについて情報収集していきたい
・データドリブン経営を促進していきたいが、何から手を付ければいいか困っている

 

※無料相談会へのご参加は、事前にお申し込みいただいた企業様に限らせていただいております。詳細は本ページ下部の連絡先までお問い合わせください。

開催概要

開催日時 2025/09/30(火) 09:00~18:00 (受付開始:8:50)
開催場所

Teamsにて開催

参加費 無料
定員 16名

※先着順となります。

※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

イベント形式

本相談会はオンライン相談会です。

当日の実施URL等はお申し込みいただいた方のみに営業担当から個別にご案内いたします。

登壇者プロフィール

公認会計士・AIエンジニア

姥貝 賢次氏

学生時代からプログラマーとして活動し、
早稲田大学大学院を修了後に公認会計士資格を取得。

 

 その後、ジュリオ株式会社を創業し、生成AIシステム開発事業を経営。
AIの要件定義・設計を自ら担い、会計・金融・財務といった複雑かつ高度な要件に対しても、
公認会計士としての知見を活かして高精度なシステムを実現する。
最先端のAI事例に携わる一方、自ら技術開発もリードしているため、
コンサルティングから導入後の運用サポートまでワンストップで提供できる。

 

財務・金融領域をはじめ、多様な分野からの依頼に対応している。 
公認会計士兼AIエンジニアとして活動中。

 

相談可能なテーマ(一例)
・生成AIを活用した社内業務の自動化
・生成AI市場の最新トレンド把握と活用戦略
・AI基盤(インフラ・アーキテクチャ)の設計・開発
・チャット型AI(Conversational AI)の導入・活用推進
※上記以外の領域についても、お気軽にご相談ください。

 

 AIエンジニア

當銘 大河氏

エンジニアとしてキャリアをスタートし、PdM、開発プロジェクトマネージャー(PjM)として多数のプロジェクト・プロダクトをリード。要件定義から設計・実装、開発チームマネジメントまでを一貫して担当してきた経験を持つ。
現在はジュリオ株式会社にて、生成AI・大規模言語モデル(LLM)を活用した業務フロー、および自動ワークフロー型AIの設計・実装を中心に活動中。生成AIシステムのアーキテクチャ設計や技術選定、PoC設計から本番導入まで、技術的な深さと現場感覚を活かした支援を得意としている。
技術に強いPMとして、開発現場の課題にも深く入り込みつつ、事業視点からの提案・推進力も兼ね備える。高度なAI活用を求める企業に対して、実践的かつ現実的な導入支援を提供している。

 

相談可能なテーマ(一例)
・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント/開発ディレクション支援AI
・生成AIシステムの設計
・アーキテクチャレビュー大規模言語モデル(LLM)の選定~評価~運用設計
・チャット型AIの導入と業務活用生成AIを用いた業務プロセスの自動化
・AI導入におけるPoC設計と本番化支援
※その他のご相談もお気軽にお寄せください。

その他

①無料相談会を介して知りえたプロ人材との間で、当社が提供するサービスによらない方法で契約を締結すること、事実上の取引を行う行為を禁じます。プロ人材に継続して相談する場合、当社が提供するサービス「HiPro Biz」の登録が必要です。

②無料相談会で知りえた機密情報、個人情報を第三者に開示する行為を禁じます。

③無料相談会のご参加を希望される企業様は、事前にディスカッションペーパーを当社にご提出いただきます。ディスカッションペーパーは無料相談会前にプロ人材へ提供いたします(提供目的:プロ人材が企業様のご相談事項を認識したうえで無料相談会に参加するため)。

お申し込みフォーム

下記項目を入力のうえ、お進みください。