プレスリリース

2025年8月7日

【9月9日】地域企業×首都圏在住の副業希望者が
スキル起点で出会える対面イベント「スキルフォーラム」を開催
~中川政七商店、浜弥鰹節、ヤッホーブルーイングもゲストで登壇~

 

パーソルキャリア株式会社のプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」は、「スキル起点で企業と個人がつながる社会」の実現に向けた取り組みとして、2025年9月9日(火)18時より、地域企業と首都圏在住の副業希望者がスキル起点で出会える対面イベント「スキルフォーラム」を東京で開催いたします。

スキルフォーラム特設サイト:https://hipro-job.jp/brand/action1/skillforum1/

スキルフォーラムKV_画像ロゴ

スキル起点で、地域企業と副業希望者のつながりを創出する

人材不足が加速し、企業における人材確保の難易度が高まる中、新たな手段として、副業・フリーランスの活用に注目が集まっています。「HiPro」は、企業の人材確保の選択肢を広げ、個人の多様なはたらき方をより一層推進することを目的とし、「スキル起点で企業と個人がつながる社会」の実現を目指し、取り組みを開始しています。

本イベントでは、特に人材不足が深刻化している地域企業にフォーカスをあて、参加者のスキルを事前に可視化し、「企業が求めるスキル」と「個人の持つスキル」をすり合わせることによって、 “スキル起点”で生まれる新たな出会いの場を提供します。

また、地域発の成長企業として事業を拡大する、株式会社中川政七商店、浜弥鰹節株式会社、株式会社ヤッホーブルーイングをゲストに招いたトークセッションを開催。各企業の成長を後押しする人事戦略や、個人が地域副業にチャレンジする意義・魅力などについてお話を伺います。

実際に参画したい企業やプロジェクトを探していただくのはもちろん、地域企業との会話を通して、まずは「地域副業」というはたらき方への理解を深める機会として活用できます。

スキルフォーラムの特長

【特長1】ジョブコードを活用し、地域企業と“スキル起点”でつながる

ジョブコードとは、職種を“業務”や“タスク”といったレベルにまで分解し、“ジョブ”という単位に再定義したものです。たとえばマーケティング職であれば、詳細な業務にまで細分化した「ECサイトでの販路開拓」や「SNSを活用したプロモーション」などが“ジョブ”に該当します。ジョブコードを活用することで、企業においては自社に必要なスキルが、個人においては自身のスキルが可視化されます。本イベントでは、事前に参加者一人ひとりのジョブコードを割り出すことで、スキルマッチ度の高い出展企業を優先的に周ることができる仕組みとなっています。

※イベントへの参加申し込み後、9月1日までに自己紹介文(500文字以上推奨)を「HiPro Direct」内のマイページに入力・保存すると、この自己紹介文をもとにジョブコードを割り出し、イベント前日までにスキルが活かせる出展企業や案件を登録メールアドレス宛にお送りします。

【特長2】東北から九州まで、全国のさまざまな地域企業が東京に集結

副業人材の受け入れを希望する企業が、自社の取り組みや課題、副業人材に対する期待などについてピッチ(プレゼンテーション)を実施。参加者は、地域や企業の魅力に触れながら、自身のスキルを活かす可能性を探ることができます。また、会場内には企業のブースとコミュニケーションエリアを設け、企業と参加者が直接対話できる場を提供します。各社の商品に触れたり、課題解決のアイデアをディスカッションしたりする等、さまざまな形での交流が可能です。

「スキルフォーラム」概要

・日時:2025年9月9日(火)18:00~20:30(開場17:30)
・開催場所:東京ミッドタウン八重洲 5階 イベントスペース(東京都中央区八重洲二丁目2番1号)
・参加費:無料
・定員:100名
*お申し込み後、抽選で「当選」となった場合のみご参加いただけます。なお、抽選の結果は、お申込みから約1週間以内(8月12日~15日のお盆期間は除 く)にお送りします。
・申込期間:2025年8月7日(木)~2025年9月8日(月)23:59
・申し込み方法:「スキルフォーラム」特設サイト(https://hipro-job.jp/brand/action1/skillforum1/)から
ご応募ください
*イベント参加申し込みには「HiPro Direct」のアカウント登録が必要です
・主催/運営:パーソルキャリア株式会社

プログラム(予定)

プログラム_画像ロゴ

イベント開催中は別途出展エリアにて、企業のブースとコミュニケーションエリアを設けます。また、企業と参加者がより気軽にコミュニケーションを図れるよう、懇親会の場も設けています。案件応募手続きにあたっては「HiPro Direct」の登録後、案件への応募が必要です。

参加企業紹介(一部)

【沖縄県】株式会社Grancell
琉球大学発ベンチャーとしてスタートし、「再生医療×化粧品」の研究開発型企業として機能性化粧品の製造・販売しています。商品をさらに多くの方に届けることを目指し、ECを含む化粧品の販促戦略立案と実行などを支援いただける方を募集します。

【福岡県】株式会社天年堂
元和7年より福岡県久留米市で事業を始め、天然の香料・香木(白壇・沈香)を中心に製造した高級なお香・線香のほか、珍しい独自のお香を販売しています。この度、大学、バイオ研究企業と“睡眠の質を高めるお香”の研究開発を行い、「ベチバー香」を商品化、さらに脳によい香り等も研究していき商品化を考えております。この商品を海外の高級ホテル等でお取り扱いいただくことを目標にどのような手法が適しているのか、支援いただける方を募集します。

【大阪府】浜弥鰹節株式会社
大阪鶴橋で創業から78年、鰹節屋を営む老舗企業です。創業者の意志をしっかりと受け継ぎつつも、時代やニーズに合わせた「鰹節屋にしか出来ないこと」を常に考えながら、新しい事業にチャレンジをしています。ただの鰹節屋に留まらず、今後も事業を成長させていくために販路拡大や販売管理におけるノウハウをお持ちの方を求めています。

当日は他にも複数の企業が出展予定です。

企業が求めるスキル例

・マーケティング(戦略立案・実行支援、SNS活用、PR企画など)
・営業(販促戦略、チャネル分析、インサイドセールス立ち上げ、販路拡大など)
・海外進出(展示会出展のアドバイス、販路拡大など)

 

プロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」について
< https://hipro-job.jp/ >

「HiPro(ハイプロ)」は、「スキルを解放し、社会を多様にする。」をパーパスに、課題に向き合う企業と、副業・フリーランス人材をつなぐ、プロフェッショナル人材の総合活用支援サービスです。企業の人材獲得の難易度が高まり、個人のはたらき方が大きく変わる中、「HiPro」は企業が必要とする人材と出会い、個人は自分のスキルに合ったプロジェクトを見つける機会を「HiPro Biz」「HiPro Tech」「HiPro Direct」の3つのサービスを通じ提供します。これまでの経験とスキルを活かしながら自身の可能性を広げたい個人と、複雑化する課題に対応したい企業に選択肢を増やし、社会を多様にしていきます。

プロフェッショナル人材による経営支援サービス「HiPro Biz」
< https://biz.hipro-job.jp/ >

経営課題解決に取り組む企業向けに、経営層・CxO ・エキスパートクラス等、高度な課題を解決できる個人と共に、課題解決に導く経営支援サービスです。

IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」
< https://tech.hipro-job.jp/ >

IT・テクノロジー領域の課題解決に取り組む企業向けに、エンジニア・ ITコンサルタント・技術顧問・ PM/PMO 等、 IT 分野に精通した個人を紹介するエージェントサービスです。

副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォーム「HiPro Direct」
< https://direct.hipro-job.jp/lp/pro/ >

課題を解決できる副業・フリーランス人材と企業がプラットフォーム上で直接つながり、最短即日で業務の受発注ができるマッチングプラットフォームサービスです。

パーソルキャリア株式会社について
< https://www.persol-career.co.jp/ >

パーソルキャリア株式会社は、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス転職サービス「doda X」を通じて人材紹介、求人広告、新卒採用支援などを提供しています。2022年5月にはプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」を立ち上げ、副業・フリーランス領域にも本格参入。グループの総力をあげて、これまで以上に個人の「はたらく」にフォーカスした社会価値の創出に努め、社会課題に正面から向き合い、すべての「はたらく」が笑顔につながる社会の実現を目指します。

当社のミッションについて :https://www.persol-career.co.jp/mission_value/

プレスリリース一覧に戻る