• 受付終了
  • オンライン

「女性社外取締役がもたらした“変化”とは?」~ガバナンス強化と企業価値向上のリアルストーリー~

2025/07/15(火) 14:00~15:15 開催
定員 150名無料

「取締役会に“違う視点”が加わったとき、企業はどう変わったか?」 

  

女性の社外取締役登用が進む中で、多くの企業が「形式的な多様性」から「実質的な経営貢献」へと視点を移し始めています。 

 

本セミナーでは、実際に女性社外取締役を迎えた企業がどのように変わったのかを、女性社外取締役として参画された高田氏から見たリアルな声を通してお伝えします。 

 

取締役会の意思決定はどう変化したのか。経営陣や現場との関係性にどんな影響があったのか。 

そして、女性だからこそ見えていた“視点”とは何だったのか――。 

ガバナンス強化、ダイバーシティ経営、次世代への責任を本気で考える企業にとって、ヒントと実感に満ちた75分です。

開催概要

開催日時 2025/07/15(火) 14:00~15:15 (受付開始:13:50)
開催場所

ZOOMにて開催

参加費 無料
定員 150名

※先着順となります。

※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

イベント形式

本セミナーはオンラインセミナー(ライブ配信型)です。

視聴URL等はお申し込みいただいた方(抽選となった場合は当選した方)のみに前日までにご案内いたします。

登壇者プロフィール

法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授

高田 朝子氏

たかだ・あさこ/モルガン・スタンレー勤務を経て法政大学 経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授。立教大学 経済学部 卒業。Thunderbird School of Global Management(MIM/MBA)、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 経営学修士(MBA)、同博士課程修了。 博士(経営学)慶應義塾大学。現在、イオン・ディライト株式会社 社外取締役や朝日新聞 社長付再成長アドバイザーも務める。著書に『手間ひまかける経営』(2023年、生産性出版)、『本気で、地域を変えるー地域づくり3.0の発想とマネジメント』(2021年、晃洋書房)、『女性マネージャーの働き方改革2.0』(2019年、生産性出版)、『女性マネージャー育成講座』(2016年、生産性出版)『人脈のできる人―人は誰のために一肌脱ぐのか』(2010年、慶應義塾大学出版会)他。

その他

・本イベントでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。
 参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本イベントに参加するものとします。
・参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。
 あらかじめご了承ください。
・参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示及び実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。
 また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
・本イベントの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。
 無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。

本イベントの
申し込みは終了しました