• 受付中
  • オンライン

【8/1~8/31まで実施中】【オンライン相談会】グローバル基準のセキュリティ対策

※注意事項
申込ページの仕様上、開催日時に【8月31日】と記載されておりますが、【8月1日~8月31日】の期間中でのご相談が可能です。
お申し込み後、担当者より日程調整のご連絡を差し上げますので、詳細の日程についてはご希望をお伺いの上、調整させていただきます。

 

~グローバル基準のセキュリティ対策~

 

急速なデジタルの普及および進展に伴い、企業におけるセキュリティ対策がますます重要視されています。例えば、コロナ禍において普及したリモートワークより、従来のオフィス環境では考えられなかった新たなリスクが多発しています。
その他にも、ランサムウェア攻撃の増加やフィッシング詐欺の手法の進化、さらにはクラウドサービスの安全な利用方法など、企業を直面する共通の課題があり、対策に追われております。個人情報の漏洩やデータ保護、企業の営業秘密の漏洩などに対する対策が必須となってまいります。
加えて、実際に企業が取り組むべき具体的なアクションプランや、従業員のセキュリティ意識向上のための教育方法、リテラシーの向上など多岐に渡る領域をカバーする必要があります。

 

本相談会では、1名のプロ人材からグローバル基準でのセキュリティ対策や推進体制の強化、従業員のリテラシー向上など、具体的な課題解決方法について、直接アドバイスを受けることが可能です。
皆様が抱えるモノづくり現場における課題解決の一助となれば幸いです。

 

▼このようなお悩みのお持ちの方におすすめです▼
・情報セキュリティ対策を行っているが、自社の取り組みが本当に正しいかどうか不安
・グローバル基準でのITガバナンス体制を構築していきたいが、どのように取り組めばいいのか分からない
・コンサルティングファームに相談して取り組んでいるが、自社で内製化していきたい
・セキュリティ監査を行っていきたいが、監査項目の設計が正しいかわからない
・IT領域におけるBCP/BCMを構築したいが、社内に知見を持つ人材がいない
・製品セキュリティ(P-SIRT)を強化したいが、知見や経験を持つ人材を採用できない

 

※無料相談会へのご参加は、事前にお申し込みいただいた企業様に限らせていただいております。詳細は本ページ下部の連絡先までお問い合わせください。

開催概要

開催日時 2025/08/31(日) 09:00~18:00 (受付開始:8:50)
開催場所

Teamsにて開催

参加費 無料
定員 8名

※先着順となります。

※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

イベント形式

本セミナーはオンラインセミナー(ライブ配信型)です。

視聴URL等はお申し込みいただいた方(抽選となった場合は当選した方)のみに前日までにご案内いたします。

登壇者プロフィール

株式会社シー・クレド 代表取締役

乙守 栄一氏

大学院修了後、1996年 株式会社野村総合研究所に入社。
2002年から2008年まで、グループ会社のNRIセキュアテクノロジーズへ出向。
2014年に退職後、ヒューマインド設立。人財育成、新規事業企画、
ブランド構築、エグゼクティブ営業支援、リスクマネジメント、
IT関連コンサルティング(教育機関、製造業、保険業等)、
講演他、多岐にわたり、事業を展開中(現在11期目)。
また、2020年株式会社シー・クレド設立しITコンサルタントとして活動中(現在6期目)。
2021年から2023年まで、京都府立医科大学特任教授を歴任。

 

コンサルティング経験業界は金融、電力、ガスなどのインフラ、メーカー(製薬、化学、電子部品、半導体、印刷、食品、自動車)、物流、小売、商社など多岐に渡り、実績の一例は以下の通り。
<システムコンサルティング分野>
・情報セキュリティ対策(ISMS/TISAX認証支援、情報漏洩事故対策支援、セキュリティ監査)
・IT中期計画評価支援、データセンター監査、グローバルITガバナンス構築支援
・CIO補佐、新規サービス事業構築支援
<システム開発分野>
・業務系アプリケーション開発(大手損保系関連/代理店支援・損害査定)
・決済系(クレジット・コンビニ・口座振替)関連システム
・パッケージシステム(情報セキュリティ対策プロダクト)の開発
<システム運用分野>
・ネットワーク移行・新規ネットワーク構築、既存セキュリティネットワーク運用

 

相談可能なテーマ一例
・ISO27001,TISAX等のセキュリティ認証取得/セキュリティ対策運用構築/監査
・BCP/DR構築支援
・IT/DXアドバイザリ、CIO補佐
・ITガバナンス構築支援
・CSIRT/PSIRT構築支援

その他

①無料相談会を介して知りえたプロ人材との間で、当社が提供するサービスによらない方法で契約を締結すること、事実上の取引を行う行為を禁じます。プロ人材に継続して相談する場合、当社が提供するサービス「HiPro Biz」の登録が必要です。

②無料相談会で知りえた機密情報、個人情報を第三者に開示する行為を禁じます。

③無料相談会のご参加を希望される企業様は、事前にディスカッションペーパーを当社にご提出いただきます。ディスカッションペーパーは無料相談会前にプロ人材へ提供いたします(提供目的:プロ人材が企業様のご相談事項を認識したうえで無料相談会に参加するため)。

お申し込みフォーム

下記項目を入力のうえ、お進みください。