昨今の日本企業は、PBR1倍割れなどを背景としたアクティビスト(物言う株主)からのプレッシャーに晒されています。その結果、旧来の事業拡大路線から一転し、ノンコア事業の売却や海外拠点の統廃合といった「事業再編」が喫緊の経営課題となっています。
しかし、海外企業と比べて日本企業にはM&AやPMIを担える人材が不足しており、「事業再編」を実行する体制が十分に整っておらず、上手くいかないケースも少なくありません。また、グローバルに展開している企業においては、海外子会社における「ガバナンスの欠如」や「報告ラインの分断」などの課題も潜んでおり、それらも事業再編を阻む壁となっています。
そこで今回、経験豊富なエグゼクティブや高い専門性を有した専門家とともに企業の経営課題を解決するHiProと、企業の経営層がより迅速かつ精緻な意思決定を行えるよう経営管理の仕組み化を支援しているログラスで、「企業価値向上のための事業ポートフォリオ改革」や「現地化が進んだ海外子会社のガバナンス強化」など多くの経営層が抱える課題を解決するヒントとなるセミナーを企画いたしました。
講師に通算18年以上、70件以上におよぶM&A、PMI、海外事業にかかわる実務に携わってきたご経験をおもちのConecTAr合同会社の日下部 俊彰氏をお招きし、日下部氏が実際に携わってきた事例を交えながら「事業変革のリアル」についてお話いただきます。
・現地化を進めた結果、海外子会社の経営状況が不透明で、本社からのガバナンスが効いていないことに不安を感じている。
・株主からノンコア事業の売却や、より高い配当を求められている。
・事業ポートフォリオの見直しや事業売却の必要性を感じているものの、具体的な進め方がわからない。
・大企業がどのように組織を変革し、スピーディーな意思決定を実現しているのか、その「生の」話や苦労話を聞きたい。
以上のようなお悩みや疑問をおもちの経営企画層、M&A担当者、海外事業部門の責任者、CFOやその補佐役、経営幹部候補者などにオススメの内容となっております。皆さまのお申し込みをお待ちしております。
開催概要
開催日時 | 2025/10/30(木) 12:00~13:00 (受付開始:11:50) |
---|---|
開催場所 |
Zoomにて開催 |
参加費 | 無料 |
定員 | 150名
※先着順となります。 ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 |
イベント形式 |
本セミナーはオンラインセミナー(ライブ配信型)です。 視聴URL等はお申し込みいただいた方(抽選となった場合は当選した方)のみに前日までにご案内いたします。 |
登壇者プロフィール

ConecTAr合同会社 代表社員
日下部 俊彰氏
大学院修了後、現三菱HCキャピタルに入社。法人営業を経て、自社のM&Aを担当。その後、現ニデックに転職し、グローバルM&AとPMI実務を担当。欧米・アジアの買収案件、現地法人の再建、経営管理体制の整備などに従事。帰国後、大和証券に転じ、車載部品と電力会社のカバレッジ兼M&Aアドバイザリーとして従事。2016年にフリーランスとして独立し、2021年にConecTAr合同会社を設立。通算18年以上、M&A、PMI、海外事業に係る実務に携わり、M&A・PMI・海外進出などの伴走支援を提供している。
その他
・本イベントでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。
参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本イベントに参加するものとします。
・参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。
あらかじめご了承ください。
・参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示及び実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。
また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
・本イベントの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。
無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。
お申し込みフォーム
下記項目を入力のうえ、お進みください。