「スキルリターン」は、HiProが掲げる
「スキル循環社会」を推進するための取り組みです。
「スキル循環社会」を推進するための取り組みです。
スキルリターンは、鳥取に特別な想いをもつ、
専門的な経験を積んだプロ人材と
鳥取県内の企業をつなぎ、
プロ人材の活用が当たり前になることを目指す
プロジェクトです。
Case 鳥取県のプロ人材活用事例
これまで鳥取県で生まれた数多くの事例の中から、
プロ人材を活用して、特に大きな成果につながった事例、
今後の参考にしていただきたい事例を厳選してご紹介します。
プロ人材を活用して、特に大きな成果につながった事例、
今後の参考にしていただきたい事例を厳選してご紹介します。
Movie

事例 01
株式会社楽粹
「豆乳スイーツ」の新商品開発
※2023年9月23日・24日 山陰放送にて放送

事例 02
株式会社金居商店
「冷凍食品の自動販売機」の売上向上
※2023年9月28日 日本海テレビにて放送

事例 03
有限会社エス・ケイ・ワイ
経営戦略の伴走と、人員採用と業務効率化
※2023年10月13日 TSKさんいん中央テレビにて放送
Coming Soon
Article
※各事例をクリックすると
「とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点HP」
へ遷移します。
「とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点HP」
へ遷移します。
鳥取県からのコメント
鳥取県は人口最少県、そして中小・零細企業が99.9%を占めます。
このため、企業が抱える経営課題の解決に県内から人材を確保するには限界があり、また、そうした人材をフルタイムで雇用するだけの体力をお持ちでない企業も少なくありません。
そこで鳥取県では、都市部で働きさまざまな経験やスキルをお持ちの方に、“副業”というライトな手段で県内企業の経営者に寄り添っていただく「鳥取県で週1副社長」プロジェクトを令和元年度からスタートしたところ、これまで約9,000名の方から鳥取県での副業にご応募いただくまでに至りました。
このプロジェクトを通じて多くのみなさまが鳥取県で活躍され、そして一人でも多く鳥取ファンになっていただくこと、そしていつか鳥取県が“副業の聖地”と呼ばれる日が訪れたら、これほど幸せなことはありません。
個人のみなさま、鳥取県の企業のみなさまと共に、鳥取県を盛り上げていけたら大変嬉しく思います。
鳥取県商工労働部雇用人材局 鳥取県立鳥取ハローワーク 所長 北村 勇治 氏
※本記載内容は2023年6月時点の内容です。