「はたらく」選択肢を増やし、
多様な社会を目指すメディア。

プロ人材とは?制度の概要から具体的な採用フローまでを解説

プロ人材

「プロ人材(プロフェッショナル人材)」は、内閣府が取り組む地方創生を目的とした施策で、補助金の支給や専用サイト立ち上げなど活発に推進しています。

プロ人材の活用を検討中であれば、制度の概要やどのような活用方法があるかを理解しておくことが重要です。

本記事では、プロ人材の概要や活用事例、採用フローを解説します。

プロ人材(プロフェッショナル人材)とは?

プロ人材

プロ人材(プロフェッショナル人材)とは、内閣府のプロフェッショナル人材戦略ポータルサイトにて、次のように定義されています。

プロフェッショナル人材とは、地域企業の経営者の右腕として、新たな商品・サービスの開発、その販売の開拓や、個々のサービスの生産性向上などの取組を通じて、企業の成長戦略を具現化していく人材です。

※引用:プロフェッショナル人材戦略ポータルサイト(内閣府)

年齢制限や必須の資格はなく、企業が求める分野の専門スキルや経験を有する人物がプロ人材です。

プロ人材の役割は重要で、企業経営やマネジメント経験、新規事業の立ち上げ経験など、多岐にわたります。

プロフェッショナル人材事業とは?

プロフェッショナル人材事業は内閣府が取り組むプロジェクトで、地方の人口減少問題や経済の活性化を背景に立ち上げられました。

地域の活性化には、仕事の創出と人材の流動を結び付ける仕組みが必要です。そこで同プロジェクトでは、地方創生を通じて地方に仕事を生み出し、優秀な人材を呼び込んで関係人口を拡大することで、地域活性化につなげようとしています。

内閣府による「プロフェッショナル人材事業」では、成長の見込みがある地域企業に対し、事業開発や生産性改善などの専門性を有するプロ人材の採用を支援します。これにより、企業の成長と地域経済の活性化を目指します。

※出典:プロフェッショナル人材戦略ポータルサイト(内閣府)

プロ人材のタイプ

内閣府のプロフェッショナル人材事業では、プロ人材を以下のタイプに分類しています。

  • 経営人材・経営サポート人材
  • 新規事業立ち上げ・販路開拓人材
  • 生産性向上人材

経営人材・経営サポート人材

経営人材・経営サポート人材とは、経営者を支える存在として、企業経営のアドバイスを行う人材です。

プロ人材として適切なのは、経営コンサルや大手企業でのマネジメント経験などの専門知識を持った人物です。

※出典:事業の全体像・プロ人材とは(内閣府)

新規事業立ち上げ・販路開拓人材

新規事業立ち上げ・販路開拓人材とは、事業開発や海外進出において、事業の立ち上げや現地の販路開拓を支援する人材です。

プロ人材として適任なのは、商社・メーカーなどでの営業経験や新規事業の立ち上げ経験のある人物です。

※出典:事業の全体像・プロ人材とは(内閣府)

生産性向上人材

生産性向上人材とは、開発や生産の現場で新たな価値創出を行う人材です。具体的には新製品の開発コンセプトの立案や、生産ラインの改善による業務効率化などが含まれます。

プロ人材として適任なのは、大手企業の工場長の経験や開発リーダーとしての経験を持つ人物です。

※出典:事業の全体像・プロ人材とは(内閣府)

プロ人材の活用事例

プロ人材の活用を検討する際、「自社でも活躍してもらえるか」「どのような仕事を任せられるのか」と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここでは、プロ人材の活用事例を紹介します。

新規事業のプロ人材

新規事業のプロ人材は、シード期のアイデア創出、アーリー期の資金調達・概念実証(PoC)、グロース期の収益化施策などを担当する人材です。どのフェーズが得意なのかは、プロ人材によって異なります。

あるプロ人材は、自社で数千万ドル規模のファンドをスタートするタイミングで支援に入り、CVCの立ち上げと運営を手掛けた経験を活かしながらサポートをしました。

また、ベンチャー企業が成長していく過程で発生する組織構造的な課題や人事管理の問題などを解決し、ベンチャー企業と大企業がどのように関係を作っていくかを手助けしました。

マーケティングのプロ人材

マーケティングのプロ人材は、製品・サービスの魅力を言語化し、マーケティング施策の立案・実行を担当する人材です。ノウハウを活かし、オンライン/オフラインにおける集客活動などをサポートします。

あるプロ人材は酒類メーカーのコンセプトショップ開発プロジェクトに参画し、マーケティング戦略を担当しました。

飲食店へ専用サーバーを導入してもらうために実施したのが、リアル店舗型のプロモーションです。1ヵ月あたり数億円単位の成果につながりました。

営業のプロ人材

営業のプロ人材は、事業利益の最大化を目的に、営業戦略や営業プロセスの改善を通じて、営業組織を強化する人材です。

あるプロ人材は、エネルギー業界の大手企業において、営業組織の再構築をサポートしました。

具体的には営業担当の役割をフィールドセールスとインサイドセールスに分け、それぞれのスキルセットをもとに業務を分離したことで、効率化につなげました。このように現場レベルの営業力強化だけでなく、組織構造的なサポートも実施します。

システム構築・セキュリティ対策のプロ人材

システム構築・セキュリティ対策のプロ人材は、企業の基幹・業務システムの構築やセキュリティ対策を支援する人材です。具体的にはシステムの要件定義やベンダーコントロール、インシデント発生時の対応フローの検討などが含まれます。

大手セキュリティベンダーに勤務していたプロ人材の男性は、情報セキュリティ分野に従事し、企業や政府・団体のセキュリティ事故の対応やコンサルティング業務などを担当しました。

ある自動車部品メーカーからの依頼では、従来のプロダクトに加えて、クラウドサービスの立ち上げにもセキュリティシステムのアドバイスをおこなっています。

物流のプロ人材

物流のプロ人材は、物流における運送業務や倉庫管理の最適化を支援する人材です。具体的には物流の主要機能となる輸送、保管、包装、流通加工、荷役、システムを見直し、顧客のニーズに合わせて最適な状態に整えることを指します。

大手商社の子会社にあたる物流会社に勤務していたプロ人材は、通関業務や営業業務の責任者として物流のコストダウンなどの成果を挙げました。

他にも、SCM(サプライチェーン・マネジメント)の導入・運用改善を通じて、サプライチェーン全体の最適化を支援するケースもあります。

プロ人材の採用方法

プロ人材の採用方法は、おもに以下の2通りです。

  • 地域のプロフェッショナル人材戦略拠点に相談する
  • 人材紹介サービスを利用する

それぞれの採用方法を理解した上で、必要なプロ人材を見つけましょう。

地域のプロフェッショナル人材戦略拠点に相談する

プロ人材を必要とする企業は全国に存在するものの、専門性の高い分野で活躍している人材は都市部に集中しています。

その課題を解決するのが、東京都を除く全国46道府県に存在するプロフェッショナル人材戦略拠点です。プロフェッショナル人材戦略拠点では、地域の企業に対して人材ニーズを掘り起こし、民間の人材紹介業者とマッチングしてくれます。

人材紹介サービスを利用する

プロ人材を活用する際は、人材紹介サービス事業者へ直接相談・依頼することもできます。

人材紹介サービスを検討するにあたって、以下の点を明確化してから相談するとスムーズに進みます。

  • 解決したい経営課題
  • プロ人材に期待する役割やポジション
  • 課題解決に必要な期間
  • プロ人材活用に使える予算

またプロ人材を自社に迎える前に、複数の人材サービスを比較検討してから依頼しましょう。

プロ人材の採用に活用できる補助金

中小企業の場合、採用に十分なコストをかけることが難しく、プロ人材を活用できない場合があります。

そのような課題を解決するのが、各地方自治体が実施する補助金制度です。各地方自治体では、プロフェッショナル人材事業や副業・兼業人材活用事業の促進に向けて、人材確保に対する補助金を設けています。

補助金の有無や対象となる条件は拠点ごとに異なりますので、各自治体のホームページをご確認ください。

まとめ

プロ人材は経営戦略や商品・サービスの開発など、専門性をもって地域企業の成長を具現化する人材です。

プロ人材の支援領域は幅広く、経営や製品開発に加え、物流コスト改善情報セキュリティ対策など、各分野で専門的な知見・ノウハウを持つプロ人材が存在し、企業の成長に貢献します。

プロ人材を活用し、攻めの経営を実現していきましょう。

HiPro Bizは、経営課題解決に取り組む企業向けに、高度な課題を解決できるプロ人材と共に、課題解決に導く経営支援サービスです。プロ人材の活用をご検討中であれば、ぜひ当サービスへお問い合わせください。

この記事が気に入ったら「シェア」

POPULAR

人気記事

DAILY
WEEKLY

SERVICE

HiPro サービス

HiPro Direct

企業と副業・フリーランスをつなぐ
マッチングプラットフォーム

HiPro Biz

経営課題解決に取り組む企業向けの
経営支援サービス

HiPro Tech

フリーランスITエンジニア専門の
IT・テクノロジー特化型エージェント