“暗黙知”に鉱脈がある。企業に眠るナレッジやコア技術を、世界の人にとって便利なプロダクトに
企業を取り巻く環境が大きく変化する中、企業が抱える経営課題も複雑化しています。DX推進や新規事業創出の必要性を強く認識しながらも、それを担う社内人材の不足により、計画が足踏み状態の企業も少なくありません。こうした課題を解決する方法の一つとして、専門的な知識や経験を有する社外のプロフェッショナル人材(以下 プロ人材)を活用する選択肢があります。プロ人材の活用にはどのような価値があり、その結果としてどのような変革やインパクトが起こり得るのでしょうか。代表を務める株式会社ArentでITエンジニアと経営の両軸の視点から多くの企業を支援し、プロ人材としても活躍されている鴨林広軌氏に、これまでの取り組み事例や、企業を支援する側から考えるプロ人材活用の意義を伺いました。